EF510(ECO-POWER レッドサンダー)情報

EF510形電気機関車(ECO-POWER レッドサンダー)とは?


EF510形電気機関車(イーエフ510がたでんききかんしゃ)とは、日本貨物鉄道(JR貨物)が2002年(平成14年)から製作するF級交直流両用電気機関車である。

EF510形電気機関車 概要

日本海縦貫線・常磐線などで1968年(昭和43年)から使用されてきた交直両用電気機関車EF81形の取替えを目的に開発された。

日本海縦貫線は区間内が直流・交流 (60Hz) ・交流 (50Hz) の異なる方式で電化され、これまで同区間を通して運転される機関車牽引列車はEF81形を使用してきた。JR移行直後から後継機の開発が開始され、同区間用として1990年(平成2年)にEF500形が試作された。定格出力6000kWの同形式は輸送量に比べ過大な出力や技術上の問題などで量産に至らず、輸送量に適合した性能を有する新型機関車の開発が続けられた。

東海道・山陽本線を主とする直流電化区間用としては、運用コストの適正化に留意した形式として同時期にEF210形が製作された。同形式の設計を基にして交直両用機の開発が進められ、2002年(平成14年)2月に川崎重工業で先行量産車の1号機が完成した。これがEF510形である。

本形式は2003年(平成15年)から量産を開始し、老朽化の進むEF81形を徐々に淘汰しつつある。愛称は公募によって「ECO-POWER レッドサンダー」とされた。

EF510形電気機関車 構造

車体は高運転台式非貫通の前面形状を有し、正面窓上に短い庇を設けた意匠はEF500形に類似する。前照灯は運転台下部のほか、上部中央の屋根上にも設ける。外部塗色は、車体上部が朱赤色、車体裾部が灰色、塗り分けの境界部と前照灯の位置に白色の帯を配する。

機械室内の機器配置はZ形通路形式とし、車体中央で通路配置が逆転する。これは機器室内の通路幅を確保し、整備性の向上に配慮したもので、このため側面の窓配置は向かって左側に採光窓が並び、向かって右側に通風孔を設ける配置となる。

室内に設置する補助電源装置の冷却方式は夏季と冬季で異なり、夏季は外気を直接取り入れ換気を促し、冬季は内部で空気を循環させ、機器室を密閉する。これは冬季に雪の侵入を防止するための機構である。

屋根上の特別高圧機器類は寒冷な気候条件と塩害への対策として、パンタグラフと保護接地スイッチのみを屋根上に設置し、従来機では屋根上に設けていた断路器や遮断器などは室内に配置する。パンタグラフはシングルアーム式、関節部を車体中心に向けて搭載する。

制御装置は、EH500形から採用された高速トルク制御機能を有するVVVFインバータシステムで、整流素子はIGBTを用いる。主電動機はEF210形と同一のかご形三相誘導電動機FMT4形を6基装備し、1台のインバータで1台の主電動機を個別に制御する1C1M方式である。定格出力はEF210形と同等の3390kW(1時間)3540kW(30分)で、12‰の勾配上で1300tの列車を1両で牽引できる。

台車はEF210形と同様の軸梁式ボルスタレス台車、ブレーキ装置は電気指令式自動空気ブレーキである。基礎ブレーキ装置は耐雪ブレーキ機能を装備し、車輪と制輪子の間に雪を侵入させない構造としている。

運転室は気密性を高め、暖冷房装置を配置した。運転席周囲の機器配置は既存の新型機とほぼ共通の構成とされ、運転中の各種情報や、点検時の自己診断結果等を集中して表示するモニター装置を設ける。

EF510形電気機関車 形態区分

2002年(平成14年)2月に製作された、本形式の試作機である。既に実用段階にあった直流電気機関車EF210形の基本設計を踏襲したことから試作機とはされず、量産を前提とした仕様の「先行量産機」として製作された。新鶴見機関区に配置され、各種試験に供された。
側面通風孔の配置が異なる他、車体裾の白線は幅が広い。車体側面にはJRFのロゴマークのみが描かれる。
量産機 (2〜)
2003年(平成15年)から製作された。試作機の運用成果を基に各部を改良している。
側面右側の通風孔は配置が横一列に揃えられ、車体裾の白線は幅が狭い。車体側面にはJRFのロゴマークのほか、"RED THUNDER"のロゴマークが描かれる。

EF510形電気機関車 現況と動向

本形式は全機が富山機関区に配置される。日本海縦貫線の全区間で使用することを想定した形式ではあるが、現時点では車両数の関係から、大阪貨物ターミナル−新潟貨物ターミナルの区間に限って運用される。

概ねEF81形と共通に使用され、一部には本形式と重連で使用される運用がある。

2006年度は4両、2007年度は2両が製作される予定[1]である。現時点では日本海縦貫線に集中して投入されているが、同様にEF81形を使用する常磐線においても投入の構想がある。

^ 2006年12月13日発表のJR貨物Webサイト ニュースリリース「平成19年度の車両等の設備投資について」による。

EF510形電気機関車 主要諸元

全長:19800mm
全幅:2970mm
全高:4280mm
軸配置:Bo-Bo-Bo
定格出力:3390kW(1時間)3540kW(30分)
1時間定格引張力:
1時間定格速度:
最高速度:

EF510形電気機関車に関するサイト一覧



【EF510】に関するサイト一覧

TOMIX 【鉄道模型】 JR EF510形電気機関車
EF81の後継機として製作された3電源方式の6軸交直流電気機関車がEF510形です。量産機は現在6号機までが登場し、活躍しています。この製品は2号機以降の量産機をプロトタイプとしています。 ・もーとも機関区『Nゲージ』16 ・2007年の計画 ・白河遠征 ...
http://minami689.blog3.petitma


EF510-2を見る
この車両を買う気はまったく無かったのだが,F群に欲しいものがひとつも無く, しかしF群で一番安いこのEF510-2をカートに入れればぐんぐん割引の効果で合計金額が安くなるので買った。 というしょーもない経緯での買い物である。 ...
http://origami.seesaa.net/arti


EF510
最近EF510の運用が増えたようです。しかも昼過ぎに南向いて走って行きますので写真を撮るには好都合です。これから良い季節です。ガンガン撮りましょう...
http://plaza.rakuten.co.jp/jun


鉄道模型 3051-1 KATO EF510-1 量産試...
販売数量制限 : お一人様1個まで 商品名 : EF510-1 量産試作機 メーカー : KATO スケール :Nゲージ 素材 ...
http://h-minicarnorimonoomo-as


EF510牽引貨物
かぎりなくシンプルに、ナチュラルを追求したドッグアイテム.
http://blog.charablo.com/sugin


カトー EF510形「レッドサンダー」導入 〜後編〜
ということで、またまた話が長くなりましたが、カトーEF510レッドサンダーの動画をどうぞ。 走行シーンその1です。7両のカラフルなコキを連れて、力強く走ります。 こちらは走行シーンその2です。カーブで撮ってみました。同じくコキ7両連れてます。 ...
http://tec300.exblog.jp/488657


カトー EF510形「レッドサンダー」導入
「http://railstar.jpn.ch/」で、お気に入り、リンクの登録、お願い致します。 ではでは、本題にいきましょう。 いろいろとあったんで、導入をお知らせできませんでした。スミマセン・・・。 今回導入したのは、KATO(カトー)品番 のEF510です。 ...
http://tec300.exblog.jp/486592


JR EF510形電気機関車
EF510形は、日本海縦貫線のEF81形置き換えを目的に、JR貨物が開発した交直流形電気機関車です。同形は、すでに実績のあるEF210形の技術をベースに設計され、台車をはじめとする主要機器は、EF210形と共通化されています。 TOMIX JR EF510形電気機関車の ...
http://tomix.tuuhann-seikatu.c


レッドサンダーEF510
徐 々に勢力を伸ばし、日本海縦貫線の新しい顔となっている「レッドサンダー」ことEF510です。きゃしゃな体に似合わず、EF81を超え、EF210と同等の性能で...
http://plaza.rakuten.co.jp/kik


Nゲージ EF510-1
Nゲージ EF510-1.
http://www.amaraya.net/toys/49


今朝の信越本線 田上?古津
みなさんこん○○は。今朝もはよから撮影にいてきました。まずは・・・・・・ 4076レ EF81 119号機 本日というかいつでもコレがメインの 3881レ EF64 1034号機 と ????号機 4059レ EF81 115号機 4071レ EF510 10号機 ここまでで時間切れ? 今日の3881レは
http://atelierk5.exblog.jp/588


遅延
私のバランス感覚も駄目でしょうが。で、滑ったときに右手首が残念なことになった。今になってやや症状が。まあちょっとヒビが入ったかなんかでしょう。安静にしておきますか。。終わり。・写真 糸魚川駅をまだ暗い早朝に通過するEF510レッド
http://teturyo.seesaa.net/arti


EF510レッドサンダーふみきりセット
EF510レッドサンダーふみきりセット 価格: 5,999円 (税込) ただいま予約受付中 出荷予定日:2007/06/22 プラレールと プラロードをつなぐ踏切がついた セットの登場です。EF510レッドサンダー1両とコンテナ車2両、 モータートミカ、日通コンテナトラック1台がついています。プラレール一覧
http://home.relaxshop.jp/?eid=


嬉しい収穫
本数と 被写体のバリエーションがあり楽しかったです。その中でも嬉しかったものを2枚。数少なくなった原色のEF81。EF510が幅を利かせ始めました。元気な姿を見るとホッとします。こちらは逆に初めて撮影したEF641000番台の更新色。爽やかな印象です。さて当直
http://blogs.yahoo.co.jp/suzuk


「列車大行進 JR貨物列車」DVDを
JR貨物の本線上で活躍する機関車の全形式(但しEF510は未収録)を網羅しており、日頃関西地区ではお目にかかる事の出来ないDF200・EH500等の機関車の働く姿を見る事が出来ます。また、EF81等の番台によるバリエーションの違いも収録して
http://blog.livedoor.jp/hanwa0


ブンカ【キット品】ブンカ オリジナル 塗装済組立
復活国鉄塗装 4両セット (Dランク)
http://samuraiomocha.seesaa.ne


ブンカ【キット品】ブンカ オリジナル 塗装済組立
復活国鉄塗装 4両セット (Dランク)
http://blog.livedoor.jp/vc_omo


再び鉄
狙う為に琵琶湖大橋を渡って和邇小野間の比良山バックのポイントへ!残念ながら霞んでいたので比良山系がきれいに映りませんでした・・・ EF510牽引の貨物2本とEF81牽引の貨物1本撮って撤収しました!友達と京都駅で待ち合わせをして、向日町
http://nikond2001208.cocolog-n


カトー・E3系「こまち」他の
、早起きすれば結構楽しかったりします。東海道本線のとある駅近くにたたずんでいると「スーパーレールカーゴ」、内側線を走る貨物列車、EF510にキハ181系も走ってきます。1枚単位でISO感度が変えられるデジカメはこういうときに便利だと思います。RAW
http://joshintrain.tblog.jp/?e


コキ入線!!
た、EF210です。当レイアウトでは、蒸気や旧型電機をメインに進めており、新しい車両たちにはまったくそそられなかったのですが、最近になり実物の写真を撮影するようになって、禁断の領域に足を踏み込んでしまいました・・・・・汗 EF510イイです。EF210
http://atelierk5.exblog.jp/583